写真はクリックすると拡大して見ることができます。 |
|
1
- CD時々読み込めない
- MDが入らない(MDが吸い込まれない。)
という状態でジャンクを落札した物です。
CDトレー開閉動作は大丈夫です。
手持ちのCDにて再生の動作確認しましたが、レンタルCDなどで傷の多い品質の悪いものはまれに読み込めないことがありました。
修理手順としてはFR-X7Aとあまり変わりません。
CDやMDユニットは同じだからです。
|
FR-X7Aとの違いはスピーカー出力とグライコ等使うためのプリ、メイン分離が出来ます。
完全分解洗浄、CDトレイベルトとCDピックアップ交換、MDオーバーホールを行いました。 |
【 修理手順 】
最初にチェックをします。
テストCDとMDがそれぞれ3枚(自作)あるのでそれで状態を把握します。
さらにクリーナーをかけて改善するか把握します。
↓
完全分解洗浄
↓
ローディングベルト(オリジナルのバンコード丸ベルトを使用)はほぼ交換します。 (料金に含みます)
たまにMDもローディングベルトのある機種があります。(FR-V77はMDギア駆動)
またCDでもギアで開閉する物はベルト使ってません。(FR-V77はCDベルト駆動)
↓
CDユニットをテスト用CDデッキに載せクリーニングや調整で改善するか確認。
↓
駄目な物はCDピックアップ交換。
テストデッキ上で確認。
↓
MDオーバーホール。
↓
組み立て
↓
MDを乗せたらCDとMDチェック。
この状態ではボンネットとフロントパネルが付いていないが機能はする。
↓
MDがNGだったらMDピックアップ交換。
↓
CD、MD確認、FM周波数ズレがあるものはここで調整。
↓
フロントパネルとボンネットをかぶせ組み立て完了。
|